このページの本文へ移動

粟島の四季・歳時記

粟島の四季

幻想的に幕開け、華やかに賑わう島の春。

春のよろこびを全身で楽しむために、島は多くの観光客でにぎわいを見せます。見て、歩いて、味わって、とれたての春を満喫。素朴な風土とピュアな景観が広がる春の粟島です。

写真:岩ゆり
岩ゆり
初夏に粟島をオレンジ色に彩るのはスカシゆりと呼ばれる岩ゆりです。昔のままの自然が今に生きる粟島ならではの美しい光景を楽しむことができます。
写真:ウォーキング(島内散策)ウォーキング(島内散策)
周囲23キロ余りの小さな粟島には、大きな自然がいっぱい。野生馬がいたという牧平、仏崎の景観、奇岩怪岩の並ぶエビスガ鼻など、ご自分の足でその美しさを体感してください。

鮮やかに爽やかに、心が躍るアクティブな夏。

粟島が一年で一番躍動する夏。澄んだ空気と降り注ぐ太陽の下、海水浴やマリンレジャー、サイクリング、フィッシングなど、遊びのスタイルは自由自在。もちろん、キャンプ場でアウトドア体験も楽しめます。

写真:海水浴
海水浴
東側の内浦2カ所、西側の釜谷1カ所に海水浴場があります。内浦は砂浜が広がり、澄みきった遠浅の海で毎年多くの人が海水浴やシュノーケリングを楽しんでいます。
写真:サイクリング
サイクリング
島内を一周する遊歩道(サイクルロード)は全長23キロ。起伏に富み絶景の山道コースは約3時間でまわることができます。
写真:キャンプ
キャンプ
内浦と釜谷の海水浴場周辺にはキャンプ場が整備されています。給水場やトイレも完備されていて、夏のシーズンは若者で賑わいます。

粟島の歳時記

写真:島びらき

四季を彩る素朴な祭り。古き良き日本があります。

粟島では伝統行事が昔のままに受け継がれています。もちろん、それらは観光のために仕立てたものではありません。島民の生活とともに在り、日本の祭りの古き良き面影を残しています。

1月

1日 元旦
2日 船むかえ
6日 松納め
7日 松おさめ
七種がゆ
初薬師
8日 内浦若木むかえ
10日 釜谷若木むかえ
11日 乗り初め
13日 小正月の餅つき・繭玉つくり
14日 弥陀の年夜
15日 小正月の年夜
歳の神
16日 ダイサンの日
17日 年祝い(おたよ参り)
観音様祭
20日 松おさめ(団子木おろし)
24日~月一杯 念仏講
25日 初神楽
26日 ノサガケ

2月

4日 節分
7日 稲荷様
10日 漁神楽

3月

3月 最初の卯の日 初卯
15日 流し餅
おしゃか様
16日 田の神様
18~24日 彼岸

4月

1日 古峰様
3日 ひな祭り
4日 忠魂祭
10日 金毘羅講
15日 弁天様

5月

2~3日 島びらき

6月

4~6日 男の子の節句
14日 今宮様

7月

15日 天王様の祭
21日 風邪の神送り
23日 地蔵様

8月

6日 七夕
7日 墓掃除
9日 観音様祭
13日 墓参り
14日 施餓鬼参り
15日 お盆
16日 墓参り
17日 観音様祭
25日 粟島様の祭

9月

1日 ハッサク朔日
15日 八幡神社祭礼夜宮

10月

6日 五所神社祭礼
9日 六社神社祭礼
11日 神明神社祭礼
村民運動会
26日 八所神社肖宮
27日 八所神社祭礼

11月

5日 ほうそう様
7日 しまい薬師
10日 しまい神楽
16日 田の神様

12月

1日 おだひこ様
5日 えびす講
8日 針くよう
9日 大黒様
12日 山の神様
15日 水神様
17日 船玉様
25~28日 松むかえ